毎週金曜日 親子・兄弟で通える空手教室!
住所・アクセス
住所:奈良県奈良市杉ヶ町39-4 2F スタジオMARUI
地図
練習日・時間
キッズ・ファミリークラス
金曜日 午後19:00~20:00 (居残り練習 20:00~20:30 ※希望者のみ)
※月4回(5週目はおやすみです。)
※入場できるのは18:50からとなります。
※祝祭日も稽古はあります。
※対象年齢:年少からはじめられます。(親子で入会される場合は年少未満のお子さんでも大丈夫です。)
はじめの1時間は、キッズ・ファミリー向けの軽めの稽古です。
あとの30分は自由参加となり、各自、好きなように稽古を行います。
ご希望の方は、組手やミットなどのハードメニューも行えます。
駐車スペースに空きがない場合は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
18:00以降、60分110円程度のパーキングなどがあります。
月謝・入会費用など
入会キャンペーン
2週間の無料体験後に入会を決められた方、先着30名様に、
入会金11000円⇢0円!
さらに空手着(9000円相当)をプレゼント!
月謝
※月に何回稽古に参加しても月謝は同じです。
※同一家族2名以上は割引料金となります。
1名 | 5500円 |
---|---|
家族2名 | 9900円 |
家族3名 | 13200円 |
家族4名 | 16500円 |
月謝は毎月20日に当月分を銀行引落としでお支払い頂きます。
(例:4月分会費は4月20日に引落とし)
入会時に必要な費用
月謝 | 当月分の月謝(月の途中入会の場合、回数割りとなります。) |
---|---|
入会金 | 11000円 |
空手着代 | 9000円 |
防具代 | 6000円 拳サポーター1500円、足サポーター1800円、膝サポーター1200円、ファールカップ1500円(男子のみ) |
年会費
当道場への入会と同時に、極真空手道連盟の本部会員登録をして頂きます。 会費は年間8,800円(家族会員13,200円)で、銀行引き落としによりお支払い頂きます。
1名 | 8800円 |
---|---|
同一家族2名以上 | 13200円 |
休会・退会について
長期間に稽古を休む場合は休会手続きをして下さい。
休会中の月謝は1,100円です。
休会、退会の手続きは前月末までに書類を提出して下さい。
入会方法
入会時には、入会申込書、銀行引き落としに必要な書類、本部会員登録用紙に署名、捺印のうえ、写真2枚と入会時に必要な費用を添えてご提出頂きます。
指導者紹介
責任者 舩先 雄(ふなさき ゆう)
極真館奈良県北支部 支部長の舩先雄です。
私は主に桜井市、生駒市で20年以上、空手の指導を行って来ました。
この度、奈良市に週1回のクラスを開設することになりました。
この機会に是非とも空手を経験してみて下さい。
『奈良教室はキッズ・ファミリー向けの軽めのアットホームな教室なので、運動経験の無い方や体力に自信の無い方でも無理なく参加できます!親子、兄弟で楽しく空手の稽古で汗を流しましょう!』
希望者の方は居残り稽古でハードな練習も行えますので、本格的にはじめたい方も是非!
戦績、試合の動画です。よかったらご覧下さい。
稽古風景
↓稽古風景のイメージ動画です。(生駒道場の稽古風景になります。)
Facebook、インスタグラムで日々の稽古風景を公開しています。
よろしければページへの「いいね!」お願いします。
2022夏季昇級昇段審査会
本日、桜井道場で2022夏季昇級昇段審査会を行いました。
今回は篠田拓実1級が昇段の十人組手に挑戦し、見事に完遂しました。
少年部9級、10級
少年部8級~5級
一般部
篠田拓実1級十人組手
気持ちのこもった素晴らしい十人組手でした。
黒帯を取ってからが本当の意味での空手の修行のはじまりだという気持ちで、今後ますます稽古に励んで下さい。
そして、これから黒帯として後輩の育成や、極真館と支部の発展のためにも力を貸して下さい。
最後になりましたが、審査に参加した道場生と保護者の皆さん、お疲れ様でした。
十人組手のために来てくれた黒帯、道場生の皆さん、ありがとうございました。
お知らせ(極真館奈良県北支部 支部長ブログ)
- 2022/08/06:明日の昇級・昇段審査会について
- 2022/07/30:【8/11】関西地区強化稽古のお知らせ
- 2022/07/24:2022夏季大阪奈良交流試合結果
- 2022/07/10:第13回中部錬成大会
- 2022/06/28:お盆休みのお知らせ【8/11木~17水】
2週間の無料体験「まずやってみませんか?」
空手ってどんなイメージがありますか?
- 「痛そう…」
- 「怖そう…」
- 「厳しそう…」
- 「うちの子にできるかなあ…」
- 「先生ってどんな人・・・?」
空手に興味があっても、それ以上に分からない事だらけで不安もありますよね。
分かります。
みんな、はじめはそんなもんです。
まず一度、やってみてください。
体験したら入会しないといけない。
なんてことは一切ありません。
途中で
「無理・・・」
「思ってたのと違う・・・」
と思ったら、稽古から抜けてもらっても大丈夫です。
「とりあえず続けてやってみたいな」
と思ったら、2週間やってみて下さい。
2週間の体験が終わってから、入会するかしないか決めて下さい。
※JR奈良教室は週1回の稽古となりますので、無料体験は2回行って頂けます。
稽古に入っていけなくても大丈夫!
小さいお子さんの場合、やる気まんまんで道場まで来たものの、
いざ稽古がはじまると稽古に入っていけない。
そんな場合は無理にやらせず、まずは見学してみて下さい。
意外と次回からはすんなり稽古に入れるようになるかもしれません。
体験のお申込みは、以下のお申込みフォームから1分程度で予約できます。